-
s m t w t f s 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- sponsored links
- profile
- recommend
- recommend
- recommend
-
TX系列 だいすけ君が行く!!ポチたま新ペットの旅 エンディング・テーマ 「笑顔のうた」(DVD付) (JUGEMレビュー »)
だいすけ君と松本君
松本君の伸びのある優しい歌声が好きです。なかなか購入できずにいたけど3代目のデビューが決まったのを機にやっと!
- recommend
- recommend
- recommend
- recommend
- recommend
- recommend
- recommend
- recommend
- recommend
-
One Day,One Month,One Year! (JUGEMレビュー »)
バンバンバザール,泥水,尾藤イサオ,有山じゅんじ,吾妻光良,今野英明,アナム&マキ,ジャネット・クライン,ロッキン・エノッキー
- recommend
- recommend
-
39 Anime×Music Collaboration ’02-’07 (JUGEMレビュー »)
オムニバス,L’Arc~en~Ciel,YeLLOW Generation,COOL JOKE,Crystal Kay,T.M.Revolution,Vivian or Kazuma,玉置成実,石井竜也,中島美嘉,ポルノグラフィティ
- recommend
- recommend
- recommend
- recommend
- recommend
- recommend
- recommend
- recommend
- recommend
- recommend
- recommend
-
ACOUSTIC GUITAR MAGAZINE Presents アコギでクラプトン (JUGEMレビュー »)
オムニバス,斎藤誠,アナム&マキ,吉川忠英,中村善郎,古川昌義 with SHUUBI,岸部眞明
- recommend
- recommend
- recommend
-
あずまんが大王 (1) (JUGEMレビュー »)
あずま きよひこ
とにかく読んでみて!って感じです。
でも初めての方は、先にDVDとかの方がいいかな?
なんたってアニメーションの吹き替えがいいのでキャラが仕上がってます、後から本を読むほうがいいかも!他にもいろいろ出てるしねー。
- ザッピング
- new entries
-
- 4月16日です。 (04/16)
- 久々の更新 (12/11)
- きんぎょの子 (09/15)
- 金魚の飼育 第2段階 (09/14)
- 夢を見た (08/23)
- categories
-
- UP記事に関係ないけど訪問・足跡帳 (2)
- つれつれ記 (67)
- 音楽・映像・写真・絵 (50)
- 本・雑誌・まんが (4)
- 家族 (17)
- リンク用 (5)
- 画像専用 (3)
- いもうと (3)
- メモ (9)
- 更新記録 (21)
- ふしぎな・・ (4)
- アスリート/アーティスト (3)
- イベント・LIVE (11)
- archives
-
- April 2019 (1)
- December 2018 (1)
- September 2014 (2)
- August 2014 (2)
- May 2014 (1)
- September 2012 (1)
- May 2012 (1)
- April 2012 (1)
- November 2011 (1)
- May 2011 (1)
- April 2011 (1)
- September 2009 (1)
- August 2009 (1)
- May 2009 (1)
- April 2009 (10)
- March 2009 (1)
- February 2009 (5)
- January 2009 (6)
- December 2008 (1)
- November 2008 (5)
- October 2008 (4)
- September 2008 (4)
- August 2008 (1)
- July 2008 (4)
- June 2008 (7)
- May 2008 (3)
- April 2008 (2)
- March 2008 (1)
- February 2008 (4)
- January 2008 (2)
- December 2007 (3)
- November 2007 (5)
- October 2007 (3)
- September 2007 (7)
- August 2007 (6)
- July 2007 (11)
- June 2007 (5)
- May 2007 (7)
- April 2007 (2)
- January 2007 (1)
- November 2006 (3)
- October 2006 (2)
- July 2006 (1)
- February 2006 (1)
- November 2005 (1)
- May 2005 (1)
- March 2005 (1)
- November 2004 (6)
- October 2004 (3)
- September 2004 (4)
- August 2004 (3)
- July 2004 (14)
- June 2004 (4)
- May 2004 (9)
- April 2004 (17)
- March 2004 (4)
- recent comment
-
- だいじょうぶ・・とおもいましたから。
⇒ aiki (05/05) - 野狐禅
⇒ doba2 (09/26) - 日テレ「誰も知らない泣ける歌」
⇒ doba2anamaki (04/17) - 日テレ「誰も知らない泣ける歌」
⇒ aiki (04/04) - 日テレ「誰も知らない泣ける歌」
⇒ aiki (04/04) - 日テレ「誰も知らない泣ける歌」
⇒ ドバドバ (04/04) - プロゴルファー杉原輝雄
⇒ ぴーちゃん (02/26) - 入院・・その後
⇒ aiki (11/06) - 入院・・その後
⇒ 小鉄♪ (11/06) - 初の!
⇒ aiki (05/06)
- だいじょうぶ・・とおもいましたから。
- recent trackback
-
- 自主回収
⇒ 一語で検索 (12/22) - 野茂 英雄 投手
⇒ 最新キーワードの情報収集・動画ブログ 第五倉庫 スポーツ (10/21) - 復興の詩10-FINAL
⇒ りらごー (07/22)
- 自主回収
- links
- mobile
-
- search this site.
2007.08.28 Tuesday
バルサン「氷殺ジェット」シリーズ

自主回収です。
ほんの10日ほど前に薬局で・・・
夫「今さ、いいのがあるんだよー知ってる?」
私「あ〜、これねCMで見たことあるよ、これなら私の要望にぴったり?どれどれ・・」
実は我が家では、殺虫剤の使い方に段階があって
1.室外(すずめばちなど)及び、部屋の片隅用は「ゴキジェット」シリーズ
2.その他、殺虫剤のかかってはまずいもの近辺用に「台所液体洗剤」
3.特に食料品・食器類の近く、台所用に「噴霧型(ノンガス)洗剤」と、使いわけています。
これらの使い分けが面倒な旦さんが、意気揚揚と「得意げ」に勧めてきたのが「氷殺ジェットシリーズ」だったのです。
で、実際手にとって説明を読んだ感想は・・
私「ダメジャンこの表記。使用説明が解りにくいから危険説明がボヤけちゃってる。
誤解招くねきっと、すぐ製造中止とかトラブルになるよ」
夫「なるほどー、もうトラブってるかもねぇー」
私「でもサ、我が家は緊急を要するので背に腹は代えられない?試しに買っていこう」
といういきさつがあって・・・
帰宅してから、改めて説明を熟読。
結果、「この商品は危険につき私(母)以外は使用禁止」
皆の者は、引き続き変わらぬ使用法で洗剤を使うように!
という、御触れを出しました。
キケン物取扱いに関係している旦さんも、一応その知識がある長男も同様です。
その資格を持っている次男に勧めるのは、モチロンやめました。
ちなみに、キャップに張ってある2枚のシールは、
外装フィルムに張ってあったものを私が、わざわざ張り替えたものです。
普段、ここまでする方は少ないかな?
左が
殺中成分を一切使ってません!お子さんのいるご家庭でも安心。
右が
火気に注意!
●台所や風呂場など火気を使う場所では使用しないこと。
●使用後は、換気扇や窓を開けるなど充分に喚起をすること。
そして今朝、私がテーブルの上に見つけたものは・・・
夕べ旦さんが、帰宅後に置いたと思われるA4用紙2枚。
バルサンからの「自主回収のお知らせ」だったのです。
この自主回収の説明を読む限り・・・
「バルサンは、わかってないな」
謳い文句にある誤解を招く表記が最大の問題なのに、
こういう《従来通り危険なのに使い勝手の新しい物》の取扱の注意には
特に気を使わなくてはいけないのに
「従来のものと同様に・・」などという意識では、問題ありです。
確かに説明はしっかり書かれていますが・・
1.大量の噴霧を即す用に説明がなされていますし・・
2.実際に(蚊)で使って観ましたが、かなりの噴霧が必要でしたし・・
3.ましてやゴキさんの行動パターンを考えれば、殆どの場所で使えない!
ってことになります。「火気注意」とは、そいうことです。
というのが、私の見解です。
果たして皆さんは、如何思われるでしょうか?

- comment
-
hibiki_aiki, 2007/08/31 12:26 PM
エェッ!?(* □ )~~~~~~~~ ゜ ゜コレって製造中止になってたんですか??
我が家でもごく希に奴が出没するのですが、退治するのは俺・・_| ̄|○ むかぁ〜し、中学時代に奴に殺虫剤を吹きかけてライターで点火したことがありました・・・(;´Д`A 若かった俺。氷結ってTVのコマーシャルで見たときに思ったんですが、解凍されたら生き返ったりしないのかな?ってアフォな事を考えたりしてましたwaiki, 2007/09/02 4:09 PMようこそ、お久です〜。
噴霧量が足りないと蘇生します!
で、私は昔(ここだけの話)殺虫剤で火遊びして・・
警報器を鳴らしたこともありますです。
あのころは若か(おばかだ)った。
よい子でなくても真似しないでね!!
マジです、最近この手の事故がとっても多いのですよ。
その後の知識と経験から、今ではとっても几帳面に律儀に危険物を扱っている私からのお願いです。Lee, 2007/09/05 2:23 AMひじょ〜にお久しぶりです。某BBSでは「毎度」です!
さぁ〜すがっ!洞察力の鋭さは昔も今も変わりませんね!
私も一応「危険物取扱者」の資格を持っていますが、全く
気にもしておりませんでした。ダメだこりゃ♪aiki, 2007/09/05 11:51 PMやっと伝言見てくれましたか!ようこそ、やっとこさ復活のこちらへ。
他の方の書いてるいろんなコメントにもずいぶん頷けるところがあるので、
洞察力がどうかはわかりませぬが、私の話は、まぁーかわいいほうですわよ。
- trackback
- url:http://aiki.jugem.cc/trackback/123